top of page

自己実現を成し遂げた人の特徴 (2021.3.31)

こんにちは。 ウエイクアップの島村仗志です。 すっかり春、というよりは、季節外れの20℃超えの日々、 いかがお過ごしでしょうか。 今回もいつもどおり、気軽にお付き合いください。 前回のメルマガは「マズローをひっくり返す」 と題して、お届けしました。...

マズローをひっくり返す (2021.3.17)

こんにちは ウエイクアップの島村仗志です。 いつも私たちの活動に関心を寄せてくださり、 本当にありがとうございます。 カラダの感覚は春を感じていますが、 アタマの理解は引き続き自粛の継続です。 1つ1つの言動を丁寧に紡いで、 今日も幸せにいきましょう。...

みんな(実は)貢献したい/M(J)KS (2021.11.4)

ウエイクアップの島村仗志です。 今週のGeorge’s Approachは 「パワハラしない編③ 人間観 ~思い通りに動かない部下をどう観るか?~」 https://youtu.be/PvSW-oJfH_A です。 私たちそれぞれの中にある...

これから蝶になる ~退任のご挨拶~ (2021.7.7)

こんにちは ウエイクアップの島村仗志です。 先週の豪雨で被害や影響を受けられた方々に、 心からお見舞い申し上げます。 今日、7月7日は、CTIジャパンの21回目の誕生日です。 この記念すべき日のメルマガは、私からのご報告の機会とさせてください。...

今、ここで既に最高 (2021.6.2)

こんにちは。 ウエイクアップの島村仗志です。 自分のことながら、あまりにも個人的なことなので 具体的に語れませんが、ちょっと不思議なことが続いています。 これまでの人生で体験してきた断片的な (と、少なくともこれまでは感じていた)...

ノックアウトinブータン (2020.9.30)

ウエイクアップの島村仗志です。 今週のGeorge’s Approachは、 「事業の持続可能性=経営の目的」です。 https://youtu.be/Wa50CodM7_k 今日のメルマガでは、経営の目的を 問い続けてきた私にとって...

錦の御旗 (2015.10.29)

古から、日本の歴史における錦の御旗が持つ意味は、自分たちの後ろに国家の最高権威としての天皇や朝廷が存在している、すなわち、天皇や朝廷を擁する自分たちこそ正しい、という正当性の証です。 江戸末期においても錦の御旗は大きな意味を持ち、鳥羽伏見の戦いで薩長軍が天高く掲げた錦の御旗...

Quest: Blog2
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by George's INSIGHT。Wix.com で作成されました。

bottom of page